要チェック!現代の結婚式の引出物相場はどのくらい?

結婚披露宴の準備には色々ありますが、その中でも特に悩まされるのが引出物。「相場は?どんな物を贈ったらいいの?人によって内容を変えてもいいの?」など、わからないことだらけですね。そこで、引出物の値段の目安についてご紹介します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

引出物とは何か?語源や由来

引出物とは、「結婚披露宴に出席していただいた方に幸せのお裾分けをする」という意味で、感謝の気持ちを込めて贈る品のことを言います。引出物のそもそもの語源や由来は、その昔、平安時代の貴族が宴の席で馬を客人に土産として贈るという風習がありました。その時に庭先に馬を引き出して披露してから贈るため、「引出物」という言葉が生まれたと言われています。

見つめあう二人

引出物の値段はどうやって決める?

現在の引出物の相場は、平均して5,000円~7,000円程度とされています。メインの引出物として多く選ばれる物はカタログギフトで、次に食器類と続きます。引出物の金額は、披露宴の飲食費の3分の1程度、またはご祝儀の10分の1程度を目安として考えるといいでしょう。親族の方の場合、ご祝儀を先に贈られることも多いため、その場合はいただいたご祝儀金額を見てから引出物金額を決めてもいいでしょう。

ご祝儀袋

人によって引出物の内容を変えてもいいの?

同じ引出物を用意するというのが基本ですが、ほとんどの方が親族や主賓、友人など、贈る相手によって引出物の振り分けをしていることが多いようです。また、男女別や年齢層、家族構成などの面からも考えて、それぞれで違った品物を選ぶというケースも増えてきています。引出物の金額の目安としては、親族や上司は5,000円~12,000円、主賓が10,000円~20,000円、友人が3,000円~5,000円の範囲で考えるといいでしょう。

ピンクのボックス

引出物は贈られる人の気持ちも考えて

遠方の列席者が引出物のとして頂いて困るものは、重くてかさばるものと言われています。最近の傾向として、軽くてかさばらないカタログギフトのような品物が喜ばれるようです。また、新郎新婦の名前入りグッズなどは使いにくいという声もありますので、贈られた相手の使いやすさを考慮するといいでしょう。地域によっては「引出物が重くて見栄えのする大きな物ほど良い」「引出物の数を奇数にする」「縁起物や特産品などを必ず入れる」「切れ物や割れ物はNG」などの風習もあります。引出物選びはその地方の特徴などをよく調べてから、というのも念頭に入れておきましょう。

選ぶカップル

地方によって引出物に特徴がある

ではもう少し具体的に、地方の引出物の風習の違いについてお話しましょう。北海道の場合はほとんどの披露宴が会費制で、ご祝儀を渡すということはありません。従って引出物は用意しないケースが多く、引出物を用意する場合でも1,000円~2,000円の範囲で収めることが多いようです。また、豪華な披露宴をすることで有名な名古屋ですが、引出物も重くて大きいものが喜ばれます。「両手に持ちきれる引出物は恥」とも言われ、引出物はなるべくたくさんの数を用意するのが良いとされてきました。ですが、現在ではそのような風習も次第に薄れてきています。また、栃木県では、引出物には必ず「赤飯」と「かつお節」を入れるという風習は、今もなお根強く残っています。このように地方によって引出物の風習に大きく違いがあり、引出物相場にも違いがあります。

プレゼントボックス

元プランナーとホンネの相談
結婚式のリアルな情報が知りたい方は無料相談会へ

元プランナーとホンネの相談
結婚式のリアルな情報が知りたい方は
無料相談会へ

会場のご紹介・プランニング・見積相談・予算シミュレーション・見学手配・会場決定後までサポート

お電話によるクイック相談・フェア予約

営業時間 11:00-19:00|月・火曜日定休 (祝日を除く)