結婚式で上映される映像とは?その種類と目的

結婚式を盛り上げる演出として、定番のひとつに映像上映があります。しかし、ひと言で映像といってもどのようなものを上映すればよいのでしょうか。そこで、結婚式を挙げる際に参考となるように、実際に用いられる映像の種類とその内容について説明をしていきます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

オープニングムービー

披露宴で最初に上映される映像がオープニングムービーです。新郎新婦の入場前に期待感を煽り、場を盛り上げるのが主な目的です。したがって、5分も10分もダラダラと続くと見ている方もだらけてしまい、逆効果になってしまいます。

最適なムービーの長さは2~3分程度で、ゲストの緊張感が続いている間に新郎新婦入場へとつなげていくのが盛り上げるコツです。それと、新郎新婦の写真はプロフィールムービーの素材としてふんだんに使うため、オープニングムービーで使いすぎないように気をつけましょう。

映像

プロフィールムービー

披露宴でメインとなる映像がプロフィールムービーです。新郎新婦の生い立ちやふたりの馴れ初めから結婚に至る過程を紹介することにより、ゲストの方々にふたりについてより深く知ってもうらためのものです。

その他にも、両親への感謝の言葉や友人たちへのメッセージなどを盛り込む場合もあります。ここで感極まってすすり泣く人が続出となれば、式も大いに盛り上がるでしょう。

子ども

エンドロールムービー

披露宴の結びに上映する映像です。映画のエンドロールと同じく、感動の余韻に浸ってもらうのが目的です。演出としては写真のスライドショーを行いながらゲスト全員のお名前やメッセージを表示したりするのがよくあるパターンです。

ちなみに、これにはゲストのお見送りの準備ができるまで間をもたせるという意味もあります。上映時間は5分程度が目安です。

映像

サプライズムービー

これは新郎新婦サイドが用意する映像ではなく、彼らの友人が余興として上映する映像演出です。友人全員での合唱や個人のパフォーマンスなど、その用いられ方はさまざまですが、特に、遠方で出席できなかった友人や知人のメッセージを送るためによく用いられています。上映のタイミングとしては、余興タイムを利用するのが一般的です。

映像

映像を作る方法

結婚式でそれらの映像上映を行う場合、問題はどうやってそれを作成するかです。方法は大きくわけて3つあります。式場に依頼するか、映像専門会社に依頼するか、自分で作るかです。式場に依頼した場合、窓口が式と共通なので支払が簡単で、持ち込み料が発生しないというメリットがあります。

その反面、制作費用が高めで映像のバリエーションが少ないというのが難点です。一方、専門会社の場合はバリエーションも豊かでクオリティの高い映像が期待できます。ただ、式場への持ち込み料が発生する場合がありますし、クオリティを追求すればコストもそれだけ高くなります。

そして、自作の場合は安価で自分の自由に作れるのがメリットです。しかし、技術が伴わなければチープな内容になってしまいますし、映像制作はとにかく時間がかかるのでスケジュールが間に合わないなどという事態になる可能性があります。それらの点を踏まえた上でどの方法を選択するかを決めましょう。

映像

おわりに

映像を使った演出をうまく盛り込めば、式はより思い出深いものになります。感謝のメッセージも情感たっぷりのBGMに乗せて届けると感動もひとしおです。それだけに、映像制作は入念な計画が必要です。時間がなくて中途半端なものしかできなければ、後々まで後悔することになりかねません。満足のいく作品ができるように早めの準備を心がけましょう。

元プランナーとホンネの相談
結婚式のリアルな情報が知りたい方は無料相談会へ

元プランナーとホンネの相談
結婚式のリアルな情報が知りたい方は
無料相談会へ

会場のご紹介・プランニング・見積相談・予算シミュレーション・見学手配・会場決定後までサポート

お電話によるクイック相談・フェア予約

営業時間 11:00-19:00|月・火曜日定休 (祝日を除く)