ゲストに喜ばれる♪結婚式の招待状で自分たちらしく想いを伝える工夫!

結婚式のゲストをリストアップして招待客リストを作成し始まると、結婚式の準備がいよいよ本格的になってきたと実感することも。招待状はゲストにおふたりの結婚式の情報や想いを伝える特別なもの。手作りをして「自分たちらしい招待状」を作りたいと思っている方も多いでしょう。手作りする場合、普段の生活に準備をする時間が加わります。結婚式の他の準備も並行して進んでいくので、スケジュールを知っておきましょう。また、デザインや文面で想いを伝える方法も紹介します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

招待状準備

招待状作成のスケジュールと手順

結婚式の招待状はゲストの手元に届いた際、結婚式が楽しみになるアイテムです。式場のサンプルから選んで依頼することもできますが、ある程度の型が定まっていて、アレンジはしにくいものが多いです。だからこそ、手作りをして招待状から特別感を演出したいという方が増えています。式場や外注するより、自分たちで手作りする場合は時間がかかるもの。そこで、招待状作成のスケジュールと手順を知って、段取りよく結婚式準備を進めていきましょう。

招待状

招待状作成から発送、返信まではこのようなスケジュールが目安と言われています。
☑結婚式約3ヵ月前:招待状作成準備
☑結婚式約2ヵ月前:招待状発送・手渡し
☑結婚式約1ヵ月前:返信日

招待状作成から発送の手順はこのように進めていくと、スムーズです。
①招待するゲストを住所録を作成する。
住所の分からない方やフルネームの漢字を確認しておきましょう!
②招待状のデザインを決める。
式場や外注で注文することもできますし、自分たちらしい招待状を手作りすることもできます!
封筒の表のゲストの住所や名前の宛名書きをプロに依頼するか自分たちで作業するかも決めます!
③用紙を購入する。
印刷する際に失敗しても大丈夫なように、予備を含めてやや多めに買いましょう!
④招待状の文面や結婚式の日時・場所・地図の案内を確認する。
⑤実際に送る招待状を1通印刷して確認する。
手作りの場合は、ここで担当のウェディングプランナーにもチェックしてもらいましょう!
⑥印刷して、切手を貼って、封筒に封入する。
郵送前に切手代を確認してからまとめて購入しましょう!切手には慶事用の寿切手と言われているものを使用します。
⑦ゲストへ郵送する。
手渡しできる方には、挨拶やおふたりの想いを添えて手渡ししましょう!

結婚式準備

招待状の発送まで意外とやることが盛りだくさん。その分、おふたりの想いを込めて、ゲストにおふたりらしさを感じてもらえる、結婚式がさらに楽しみになる招待状を作っていきたいですね。

招待状で想いを伝える~デザイン編~

ゲストの手元に招待状が届いて開けた時、デザインは印象やインパクトに残るでしょう。おふたりの結婚式で伝えたいことを感じてもらえると嬉しいですね。インターネットで検索すると、さまざまなデザイン見本を見ることができます。そこから希望に近いデザインを印刷して使うのも手軽でおすすめです。もっと凝りたい方には、デザインで凝る方法をご紹介します。

【1】結婚式のコンセプト合わせたチケットデザイン
旅行が趣味でこれまで行った旅先での写真や想い出の品も結婚式当日はコーディネートするおふたりの招待状!
招待状 旅行

大学の映画サークルで出逢ったおふたり。映画を語り始めたら止まらない!結婚式には映画さながらの映像も上映するおふたりの招待状!
招待状 映画

【2】おふたりならではのデザイン
おふたりの特徴を活かしたシルエットを招待状に!
招待状 シルエット

おふたりのイニシャルを組み合わせたオリジナルマークの招待状!
招待状 イニシャル

ハンコを彫るところから始める!和をテーマにした招待状!
招待状 和

【3】日にち・季節を取り入れたデザイン
カレンダーを活かして当日までのカウントダウンもできちゃう招待状!
招待状 カレンダー

桜を飾って、ゲストにお花見気分を味わっていただく招待状!
招待状 桜

ご友人中心のクリスマスウェディングの招待状!
招待状 クリスマス

【4】招待状を開けた時の楽しさがあるおしゃれなデザイン
封筒から取り出した後も楽しめて、地図やふせんなどの案内もまとめられる招待状!
招待状 ケース

意外と少ない!?見開きやカードタイプではない招待状!
招待状 折り紙

【5】選んだ招待状にアレンジして、おふたりらしをプラスしたデザイン
式場で招待状を依頼した方や凝った作業をする時間がないという方でも、レースやシールなど装飾してオリジナル度をプラス!
招待状 リボン

招待状で想いを伝える~文面編~

招待状の挨拶文はふたりで考えたオリジナルのもので十分ですが、時候の挨拶を入れた定型文もあるので、参考にしてみましょう。注意したい点としては、文面に入れてはいけないものがいくつあります。まずは「句読点」。“終わる”“途切れる”といった意味を連想させてしまうため、使いません。そのほか、「重ね言葉」や“忙”“絶”などの「忌み言葉」は入れないようにしましょう。

また、挨拶文以外に追記することで、ゲストへ想いを伝えることもできます。

【1】“食物アレルギー”を記入できる返信ハガキ
料理でおもてなしをしたいと思っているからこそ、ゲストには全品を堪能してほしいですね。ただ、ゲストの食物アレルギーを把握することは難しいです。返信ハガキに記入欄があれば、ゲスト本人が記入してくれるので、把握しやすくなります。式場やシェフによって対応の仕方に違いがあるので、返信ハガキに記載する際は、担当プランナーに事前に確認しておきましょう。

ハガキ

【2】お子様も一緒に出席するパパさん・ママさんに楽しんでもらおう
お子様がいらっしゃる方をお招きする際、ゲストにとって気になるのが授乳室や待合室などの設備についてです。お子様の年齢によっては連れて行くか迷われる方もいらっしゃるので、メッセージカードなどで事前に伝えておきましょう。ふたりの想いが伝わって喜んでもらえます。

親子

【3】“ドレスコード”を書いてゲストにも楽しんでもらおう
コンセプトやテーマカラーなどもゲストに事前に共有しておくと、結婚式当日一緒に楽しんでもらうことができます。ドレスコードをしっかり指定すると、ゲストの負担にもなりかねないですが、「何かブルーのものを身に着けてお越しください」や「よろしければサングラスをご持参ください」など、ゲストが気兼ねなく参加できそうな追記文を入れてみるのもオススメです!

サングラス

まとめ

いかがでしたか?結婚式の招待状がゲストの手元に届いた時から、結婚式への期待は始まっています。招待状を手作りするのは手間がかかってしまいがちですが、だからこそおふたりの想いやこだわりを伝えることができます。ただ、手作りする際は作業する時間や確認する時間が必要なので、できるだけ早めに準備していく方がよいでしょう。

デザインによってゲストが受ける印象も変わります。様々なデザインでこだわることもできるので、結婚式のコンセプトに合わせて考えて、「自分たちらしい招待状」を届けたいですね。ご友人中心の結婚式やご家族・ご親戚中心の結婚式など、お招きするゲストの年代も様々です。あくまでも、ゲストに対して失礼のないように選びましょう。用意する招待状の枚数もゲストの人数によりますが、ゲストに配慮した追記文やメッセージカードも一緒に入っていると、おふたりの想いがさらに伝わります。ゲストが招待状を開けた時を想像しながら、準備していきましょう。

招待状

元プランナーとホンネの相談
結婚式のリアルな情報が知りたい方は無料相談会へ

元プランナーとホンネの相談
結婚式のリアルな情報が知りたい方は
無料相談会へ

会場のご紹介・プランニング・見積相談・予算シミュレーション・見学手配・会場決定後までサポート

お電話によるクイック相談・フェア予約

営業時間 11:00-19:00|月・火曜日定休 (祝日を除く)

関連する記事

  • TOP
  • アイテム・装飾
  • ゲストに喜ばれる♪結婚式の招待状で自分たちらしく想いを伝える工夫!