結婚式でよりゲストの印象に残る、とっておきの料理とは│旧石丸邸 ガーデンテラス広尾取材記事

結婚式では、「ゲストに感謝の気持ちを伝えたい」という想いから披露宴で提供する料理にこだわるカップルも多数。そんなニーズに応えられるよう、趣向を凝らした料理を提供できるようサービスが充実している式場も増えています。
今回取材した「旧石丸邸 ガーデンテラス広尾」も、新郎新婦やゲストに喜んでもらえるよう料理にとことんこだわっている結婚式場。

この記事では「旧石丸邸 ガーデンテラス広尾」の料理に関するこだわりや魅力などをご紹介します。(取材:gensen wedding 編集部/文:三島莉永)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

旧石丸邸ガーデンテラス広尾

出典:gensen wedding | 旧石丸邸 ガーデンテラス広尾

 

1. 誰でも食べやすいフレンチ懐石。料理に込められたこだわり

披露宴でゲストにふるまう料理の内容は式場によって異なります。フレンチやイタリアン、和食など様々です。
披露宴の料理は、ゲストへの重要なおもてなしポイント。料理によってゲストの満足度が変わるといっても過言ではないでしょう。
そのため、式場選びの際には料理を重視するカップルも多数います。

旧石丸邸 ガーデンテラス広尾で提供されるのは、フレンチ懐石のコース。本格的なフランス料理と日本料理の要素を取り入れた創作料理です。
フレンチ懐石は、“お子様からご年配のゲストまで誰でも食べやすい料理を提供したい”という想いから生み出されたものです。

結婚式の料理として定番のフランス料理は繊細で上質な味わいが楽しめる一方、日本人の場合、味わう機会が少ないため口馴染みのない方もいらっしゃいます。
また、フランス料理はナイフやフォークを使って食べるため、食事の仕方やマナーに気を遣って緊張してしまうことも。
食事の仕方やマナーが気になってしまっては、料理も十分に楽しめませんよね。

フレンチ懐石は日本人にとって口馴染みのある日本料理の要素を取り入れているだけでなく、箸でいただくことも可能。特別感がありつつも食べやすい料理になっています。
旧石丸邸 ガーデンテラス広尾のフレンチ懐石には、“料理を味わうひとときも、まるで家で過ごすかのようにリラックスして過ごしてほしい”という想いが込められているのです。

素材選びや味わいにこだわっているのはもちろん、彩りや見た目にこだわっているのも魅力。料理を見た瞬間から心が躍るような料理に仕上げています。
味わいにも見た目にもこだわった料理は、ゲストをより満足させてくれることでしょう。

 

 

2. 好きな料理を選べるプリフィックススタイル

近年披露宴の料理として人気を集めている、プリフィックススタイル。
プリフィックスとは前菜や肉料理など、披露宴で提供するコース内容を数種類のメニューの中から自由に選べるスタイルのことを指します。ゲストの好みに合わせて一品一品選ぶことができるのが魅力です。

取材した旧石丸邸 ガーデンテラス広尾も、プリフィックススタイルを行なっている結婚式場。料理のコース自体は春夏用と秋冬用でそれぞれ用意していますが、希望に合わせてコース内容をアレンジできます。

2-1. ゲストに合わせた、とっておきのコース料理に

選べるメニュー内容は季節によって異なりますが、オーソドックスな味わいのものはもちろん、洋風の茶碗蒸しや、のりの佃煮のソースを使った料理など、オリジナリティ溢れる料理もご用意。
ゲストの年齢層に合わせてコース内容を選んだり、参列経験の多いご年配のゲストにも楽しんでもらえるように、工夫を凝らした料理をコースに取り入れられます。

また、スープや肉料理などのメニュー自体を変えるだけでなく、「この料理のソースだけ変えてほしい」というリクエストにも対応可能です。
これは、旧石丸邸 ガーデンテラス広尾が一軒家貸し切り制だからこそできること。結婚式当日、シェフは2人の結婚式のためだけにコース料理を作るので、細かい要望に沿った料理を作ることができるのです。

旧石丸邸ガーデンテラス広尾

出典:gensen wedding | 旧石丸邸 ガーデンテラス広尾

 

2-2. 事前に試食会を実施。2つのコース料理を食べ比べできる

旧石丸邸 ガーデンテラス広尾では、結婚式の約2~3ヵ月前に試食会を実施。新郎新婦に料理を実際に試食してもらってからコース内容を決めていきます。

試食会では、会場側が新郎新婦の要望に合わせて2つのコースを作成。2つのコース料理を新郎新婦で分けて食べることができるので、食べ比べた上で満足のいく方を選択できます。
きちんと味わいを確認した上で、ゲストにふるまう料理を決めることができるので安心です。

さらに、「スープはAコースのものを、肉料理はBコースのものを組み合わせたい」といった要望にも対応できます。
コース内容から料理の細部までこだわることができれば、よりゲストに満足してもらえる料理を完成させられますよ。

旧石丸邸ガーデンテラス広尾

出典:gensen wedding | 旧石丸邸 ガーデンテラス広尾

 

3. オリジナルメニューの作成も可能!二人らしさを表現した料理

披露宴の料理は、ただお腹を満たしてくれるだけでなく、2人の個性を表現する要素としても役立ちます。
例えば、新郎新婦の地元の名産品を使った料理や、2人の思い出の料理をふるまえば特別感たっぷり!オリジナリティ溢れる料理は、ゲストの印象に強く残ります。

旧石丸邸 ガーデンテラス広尾では、オリジナルメニューの作成にも対応。既存のメニューにはない料理を作ってもらうことも可能です。

3-1. シェフに直接相談できる。リクエストにも柔軟に対応

結婚式の打ち合わせには、ウエディングプランナーだけでなく当日の料理を担当するシェフに参加してもらうこともできます。2人のリクエストをシェフに直接伝えられるので、より理想に沿った料理を作り上げることが可能です。

1からオリジナルメニューを作るなど、新郎新婦のリクエストに柔軟に対応。しっかりとヒアリングした上でメニューを考案してくれます。

旧石丸邸ガーデンテラス広尾

出典:gensen wedding | 旧石丸邸 ガーデンテラス広尾

 

3-2. ウエディングケーキも自由に装飾。結婚式の雰囲気に合わせてアレンジ

料理はもちろん、ウエディングケーキが自由にアレンジできるのも魅力。例えばケーキに生花を飾ったり、ローズマリーをあしらってスタイリッシュな見た目に仕上げたりと結婚式の雰囲気に合わせてトッピングをアレンジできます。

もちろん、見た目だけでなく味にこだわることも可能です。過去には、新郎新婦もゲストもお酒好きな方が多かったため、お酒と相性抜群なチーズケーキをウエディングケーキにして入刀した、というカップルも。

旧石丸邸ガーデンテラス広尾

出典:gensen wedding | 旧石丸邸 ガーデンテラス広尾

 

4. 披露宴を盛り上げる料理を使った演出も!お寿司やピザに入刀したことも

披露宴はゲストをもてなす場。披露宴ではゲストに楽しんでもらえるように、演出を行なうカップルも多いです。
近年特に人気を集めているのは、料理を使った演出。料理を使った演出はただ見て楽しむだけでなく、味わうこともできるのでゲストからも人気です。

お話をうかがった旧石丸邸 ガーデンテラス広尾でも、披露宴にて料理を使った演出を行なうことができます。

定番であるケーキ入刀やファーストバイトはもちろん、2人らしさを取り入れたアレンジも可能です。
例えば、鰻屋さんで働いていた新郎新婦の場合は、鰻のお寿司に入刀したとか。他にも、ピザやラザニアに入刀する演出なども行なえます。

こうした料理を使った演出は「2人らしい結婚式にしたい」という方はだけでなく、「ゲストに余興を頼むのは気が引ける」という方や、「披露宴では余興を行なわず、料理と歓談メインで楽しみたい」という方にもおすすめです。

旧石丸邸ガーデンテラス広尾

出典:gensen wedding | 旧石丸邸 ガーデンテラス広尾

 

5. まとめ│おいしいだけじゃなく、食べやすく印象に残る料理をふるまおう

ゲストにふるまう料理は、おいしさだけでなく食べやすさやメニューの内容も大切なおもてなしポイントとなります。
おいしいだけでなく、幅広い年代のゲストが食べやすい料理や、2人の個性を表現した料理なら、よりゲストの記憶に残るはずです。

今回取材を行なった旧石丸邸 ガーデンテラス広尾のように、味だけでなく料理の細部までこだわれる式場なら、ゲストにとって忘れられない結婚式を作りあげられるでしょう。

結婚式は人生における一大イベント。そして、いつもお世話になっている家族や友人、会社の方などに感謝の気持ちを伝えられる機会でもあります。
結婚式では「いつもありがとう」という気持ちを込めて、ゲストにふるまう料理にこだわってみてはいかがでしょうか。

式場選びの際には、ぜひ料理にどこまでこだわれるかもチェックしてみてくださいね。

 

 

元プランナーとホンネの相談
結婚式のリアルな情報が知りたい方は無料相談会へ

元プランナーとホンネの相談
結婚式のリアルな情報が知りたい方は
無料相談会へ

会場のご紹介・プランニング・見積相談・予算シミュレーション・見学手配・会場決定後までサポート

お電話によるクイック相談・フェア予約

営業時間 11:00-19:00|月・火曜日定休 (祝日を除く)

関連する記事

  • TOP
  • 結婚式場
  • 結婚式でよりゲストの印象に残る、とっておきの料理とは│旧石丸邸 ガーデンテラス広尾取材記事